充電器を使いこなそう!
ご存知ですか? タミヤネオチャンプ(充電式電池)の性能は、充電器によって変わります。 充電器の機能と種類について、解説します。
2017/6/5 この記事は「四輪駆動ラボラトリ vol.5」に収録されています。
> 詳細は「電子書籍」を参照
目次
充電器の性能がミニ四駆のスピードを左右する
ジャパンカップ2014のコース「スーパーグライドサーキット2014」の最速タイムは、
オープンクラスが43秒台前半、
チャンピオンズが42秒台後半、
です(管理人が、ストップウォッチで計ったもの)。 でも、優勝決定戦(1位から3位を決める最後のレース)は、44〜45秒台です。 同じミニ四駆でも、優勝決定戦では、完走タイムが遅くなるのですね。
ジャパンカップで使える電池は、
タミヤネオチャンプ(充電式電池)、
タミヤパワーチャンプGT(アルカリ乾電池)、
富士通PremiumG(アルカリ乾電池)、
の3種類です。 途中までは、自由に選ぶことができますが、優勝決定戦は、支給されたアルカリ乾電池(タミヤパワーチャンプGT、または、富士通PremiumG)でレースをします。
以前の記事「【検証】富士通PremiumG」の検証結果より、タミヤパワーチャンプGTと富士通PremiumGは、ほぼ同じ性能です。 ネオチャンプは3位ですが、これは前日充電(時間が経って電池が弱っている状態)だからです。 当日充電なら、アルカリ乾電池よりもネオチャンプの方が、ミニ四駆のスピードは速くなります。 最速タイムを出しているミニ四駆には、ネオチャンプが使われているのです。
他社製(タミヤ以外)の充電器でも、ネオチャンプの充電は可能です。 可能ですが、充電器の性能を無視すると、あまり良いことがありません。 充電器の性能が低いと、ネオチャンプの性能も下がるので、ミニ四駆のスピードが遅くなってしまうからです。
実際、同じネオチャンプなのに、スピードが大きく違ったケースがありました。 あるジュニアレーサーに、管理人のネオチャンプを使ってもらったところ、「ミニ四駆のスピードが全然違う」とのこと。 聞いてみると、「満充電に、10時間以上かかる充電器を使っている」とのことでした。 以降、タミヤ製の充電器を使ったら、スピードが上がったそうです。
ミニ四駆のパーツを、
①モーター、
②電池、
③その他、
の3つに大別した場合、①②が速さ全体の7割を占めます。 ミニ四駆のスピードは、モーターと電池で、ほぼ決まるわけです。
ミニ四駆のスピードに、電池が大きく関係する以上、充電器の性能も重要になります。 ネオチャンプの性能は、充電器によって変わるからです。 充電器の性能は、ミニ四駆のスピードを、左右するのです。
充電器の5大機能
充電器には、次の5つの機能があります。
- ・充電
- ・放電
- ・ブレークイン
- ・リフレッシュ(アナライズ)
- ・サイクル
充電
電池(ネオチャンプなどの充電式電池)の中に電気を入れて、使える状態にします。
放電
電池から電気を出して、使えない状態にします(充電の逆)。 メモリー効果(*1)を、防ぐことができます。
*1:最後まで使い切らずに充電すると、電池の容量が減ってしまう現象。 電池の容量が減ると、ミニ四駆を走らせても、すぐにスピードが落ちてしまう。 放電してから充電すれば、メモリー効果は発生しない。 発生した場合でも、放電してから充電すれば、メモリー効果は解消される。
ブレークイン
別名、フォーミング充電。 低い電流値で、充電→放電→充電を、自動的に行います。
新品(買ったばかり)の電池や、長期間(3ヶ月以上)使っていない電池を、活性化させることができます。 性能が下がった電池を、回復させる効果もあります。
リフレッシュ(アナライズ)
充電→放電→充電を、自動的に行って、電池の容量を調べます。 バッテリーマッチング(*2)のために行います。
*2:電池の容量を計測して、なるべく近いもの同士を1組にすること。 複数の電池をセットで使う場合、その機器の性能は、1番低い電池に合わせられてしまう(合計や平均ではない)。 このため、ミニ四駆の走行性能は、2本のうち、低い方の電池によって決まる。
サイクル
充電→放電→充電を、指定した回数分、繰り返し行います。 メモリー効果を、解消させることができます。
充電器の種類
タミヤ製の充電器(ミニ四駆用)は、次の2種類です。
商品名/説明 | |
---|---|
【15419:ミニ四駆 単3形ニッケル水素電池 ネオチャンプ(2本)と急速充電器セット】 2本のネオチャンプを、約2時間で充電する。 充電が終了すると、自動的に停止する。 手軽に使用できるのが、何よりの魅力である。 |
|
【94949:単3形ニッケル水素電池ネオチャンプ(2本)と急速充電器PRO】 4本のネオチャンプを、約2時間で充電する(2本の場合、約1時間で充電)。 充電が終了すると、自動的に停止する。 他に、放電機能がある。 電池の残量チェックも可能。 手軽に使用できるのが、何よりの魅力である。 |
お勧めは「単3形ニッケル水素電池ネオチャンプ(2本)と急速充電器PRO」ですが、こちらは限定商品です。 手に入らない場合は、「ミニ四駆 単3形ニッケル水素電池 ネオチャンプ(2本)と急速充電器セット」を買って、不足分は、他社製の充電器でカバーしましょう。
※2016/1/31追記 タミヤから、新しい充電器(上記2つの後継機)が発売されました。
他社製の充電器は、次の4種類を紹介します(どれも管理人が使っているものです)。
商品名/説明 | |
---|---|
【BQ-CC11:パナソニック急速充電器(単3形・単4形)】 4本のネオチャンプを、約2時間で充電する(2本の場合、約1時間で充電)。 充電が終了すると、自動的に停止する。 手軽に使用できるのが、何よりの魅力である。 |
|
【ORI30402:オリオンEZチャージャー】 2〜4本のネオチャンプを、約1時間で充電する。 充電が終了すると、自動的に停止する。 他に、放電機能がある。 カーアダプターが付属されていて、車で充電することも可能。 手軽に使用できるのが、何よりの魅力である。 |
|
【MH-C9000:パワーレックス チャージャー&アナライザー】 5大機能(充電、放電、ブレークイン、リフレッシュ(アナライズ)、サイクル)を持つ、高性能充電器。 1本ずつ電流値を設定して、充電と放電を行う(充電と放電の時間は、設定した値によって決まる)。 充電・放電が終了すると、自動的に停止する。 高額で、操作に手間もかかるが、このクラスの充電器が1台あれば、ミニ四駆をより速くすることができる。 |
|
【#44175:ハイテック チャージャーX4アドバンスド】 5大機能(充電、放電、ブレークイン、リフレッシュ(アナライズ)、サイクル)を持つ、高性能充電器。 1本ずつ電流値を設定して、充電と放電を行う(充電と放電の時間は、設定した値によって決まる)。 充電・放電が終了すると、自動的に停止する。 高額で、操作に手間もかかるが、このクラスの充電器が1台あれば、ミニ四駆をより速くすることができる。 |
充電だけを考えれば、「パナソニック急速充電器(単3形・単4形)」が、安くて手軽で便利です。 4本のネオチャンプを、約2時間で充電できます(タミヤの急速充電器PROと同じ早さで充電)。 放電機能が無いので、別の方法を用意する必要があります。
> 放電器の作り方は、「放電器を作ってみよう!」を参照。
費用対効果で見れば、「オリオンEZチャージャー」が良いでしょう。 充電が早くて、さらに、放電機能もあります。 また、他の充電器と違って、車で充電できるのは大きな魅力です。 ネオチャンプは、充電直後が最も性能が高いからです。 公式大会の会場に、車で行くことができる場合、これがあると有利です。
※2015/8/12追記 「ベステック カーチャージャー パワーインバーター」などの機器があれば、他の充電器も、車で充電することが可能になる。
4種類中、1番のお勧めは、「パワーレックス チャージャー&アナライザー」です。 5大機能を持つ充電器の中では、定価が安いからです。 ただ、設定を記憶しないので、初めの数値と違う電流値で充電や放電をしたい場合、少し手間がかかります(毎回設定し直す必要がある)。
最も機能が充実しているのは、「ハイテック チャージャーX4アドバンスド」です。 5大機能のほかにも、
電池の状態を1本ずつディスプレイ表示、
前回に設定した数値を記憶、
スマートフォンから簡易操作が可能、
など、使い勝手が良くて、性能は申し分ありません。 ただ、時々回る冷却ファンの音が、少し大きい(ドライヤー並の音を出す)のがネックです。 真夏など、室内の温度が高い時は、ずっと回り続けます(+_+)
※2016/1/31追記 ハイテックから、チャージャーX4アドバンスドの後継機(「ハイテック チャージャーX4アドバンスドⅡ」)が発売されました。
※2017/6/13追記 ハイテックから、さらに高性能な充電器(「ハイテック チャージャーX4アドバンスドPRO」)が発売されました。
各充電器の機能を、次の表にまとめます。
充電器 | 充電 | 放電 | ブレークイン | リフレッシュ (アナライズ) |
サイクル | リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タミヤ急速充電器 | ○ | Amazon 楽天 |
|||||
タミヤ急速充電器PRO | ○ | ○ | Amazon 楽天 |
||||
パナソニック急速充電器 | ○ | Amazon 楽天 |
|||||
オリオンEZチャージャー | ○ | ○ | Amazon 楽天 |
||||
チャージャー&アナライザー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 楽天 | |
チャージャーX4アドバンスド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Amazon 楽天 |
> 充電器によるネオチャンプの性能の違いは、「【検証】充電器」を参照。
ここに掲載していない充電器でも、充電時間が同じぐらい(2本で1時間、4本で2時間)なら、性能も同じだと考えられます。 充電器を買う場合は、充電時間を目安にしましょう。
電池は数セットあった方が、たくさん練習走行ができます。 公式大会でも、最低3セット(6本)は必要です。 充電の補助として、他社製の充電器もあると、便利ですよ☆
ちなみに、ラジコン専用の充電器(数万円の高価な機器)を活用すれば、ネオチャンプの性能を、さらに高めることができるみたいです。 上級者向けですが、興味のある方は、試してみると良いでしょう。
高性能な充電器の注意点
5大機能を持つ充電器は、電池を1本ずつ入れて、メニュー(充電、放電など)と数値(電流値など)を設定します。 手間はかかりますが、4本同時に充電や放電が可能なのはもちろん、3本の充電と1本の放電を同時に行う、なんてこともできます。
電流値を高く設定すれば、素早く充電することが可能です(4本のネオチャンプを、30分で充電とか)。 ただ、充電は電流値の設定が高いほど、ネオチャンプの負担も増えるので、寿命が短くなる恐れがあります。
ですので、充電をする際は、タミヤ製の充電器に合わせるのが無難です。 タミヤ急速充電器PROと、同じぐらいの時間で終了するように、電流値を設定するのです。 放電も、急ぐ場合でない限り、合わせるのが良いでしょう。 具体的には、
充電は 500 mA、
放電は 300 mA、
の電流値を設定します。
充電と放電の時間は、電池の容量と電流値をもとに、次のように計算します。
ネオチャンプの容量は 950 mAh です(下の写真を参照)。 前述の設定(充電は 500 mA、放電は 300 mA )にすれば、充電は約2時間、放電は約3時間で行うことができます。
ネオチャンプにおける、電流値と終了時間を、次の表にまとめます。
電流値 | 終了時間 | 備考 | |
---|---|---|---|
充電 | 500 mA | 約2時間 | |
1000 mA | 約1時間 | ||
2000 mA | 約30分 | 電池に負担がかかる。 | |
放電 | 300 mA | 約3時間 | |
1000 mA | 約1時間 |
ちなみに、ブレークインをする場合は、電池の容量を設定します。 100 mAh 単位で指定するので、ネオチャンプをブレークインする場合は、900 mAh か 1000 mAh のどちらかを設定します。
充電器を手に入れる方法
充電器は高額です。 タミヤ製の充電器では、
「15419:ミニ四駆 単3形ニッケル水素電池 ネオチャンプ(2本)と急速充電器セット」が3400円、
「94949:単3形ニッケル水素電池ネオチャンプ(2本)と急速充電器PRO」が5000円
です。 あなたが子供の場合、おこづかいだけで買うのは、厳しいですよね。
もし誕生日が近いなら、プレゼントとして、お願いしてみましょう。 12月には、クリスマスもあります。 お正月のお年玉で買うのも良いですね。 身近に、おじいちゃんやおばあちゃんがいるなら、お願いしてみるのも1つの方法です(ただし、事前にパパやママに相談しましょう)。
でも1番のお勧めは、「お金を貯めて買う」です。
おこづかいは、使わないようにします。 家の仕事を手伝って、お駄賃がもらえたら、それも使わずに、とっておきましょう。 そうして貯めたお金で、充電器とネオチャンプを買うわけです。
管理人が子供の頃も、充電器は高額でした。 1ヶ月分のおこづかいでは、とても買うことができません。 そこで、お金を使う場所(駄菓子屋、デパートなど)に、遊びに行くのをやめました。 また、ビール瓶の回収を手伝って、お駄賃をもらうのを繰り返しました。 数ヶ月間、お金を使わないように過ごしたのです。
やっと買えた充電器と充電池で、ミニ四駆を走らせた時は、感動しましたよ☆ ミニ四駆はビュンビュン走るし、電池を買い直す必要も無くなった(その分、ミニ四駆やパーツにお金を使える)からです。 昔のアルカリ乾電池は、定価が今の数倍だったのです。
ミニ四駆以外にも、欲しいものは、いっぱいあるかもしれません。 でも、それらを買うのは、我慢してください。 我慢と引き換えに、貴重な経験を積むことができます。
- 「すぐには手の届かないものを、努力して手に入れる」
- 「仕事をしてもらったお金で、自分の欲しい物を買う」
どちらも素晴らしいです。 経験が、あなたの「宝物」になるでしょう。
人生は、足し算引き算です。 何かを得たいなら、別の何かを捨てる(減らす、あきらめる)必要があるのですね。 できれば、自分で貯めたお金で、充電器とネオチャンプを手に入れてください。
また昔話ですが、子供の頃、公式大会に必要なパーツを買うお金が足りなかった時、親に相談したら、特別におこづかいをもらうことができました。 日頃から、宿題や家の手伝いを、親の言うとおりしていたからだと思います。 親が共働きの場合、子供が家の手伝いをすると、すごく助かるんですよ☆
ですので、日頃の行動も、見直してみてください。
優勝決定戦でアルカリ乾電池が支給される理由
公式大会の優勝決定戦は、タミヤから支給されるアルカリ乾電池(タミヤパワーチャンプGT、富士通PremiumG)でレースをすると、決まっています。 それは、なるべく公平な条件で、1位から3位を決めるためです。
ネオチャンプの性能は、充電器に左右されます。 ラジコン専用の充電器(数万円の高価な機器)で、強引に性能を高めたネオチャンプを使えば、コースに合わないセッティングでも、勝ち続けることが出来るかもしれません。 実際、途中まではとても速かったのに、優勝決定戦で大きくスピードダウンしたミニ四駆を、見た覚えがあります。
昔は、レースの前に、電池の電圧チェックをしていたようです。 公平な条件でレースをするために、電圧が異常に高い電池は、使用禁止にしたのですね。
ただ、電圧チェックをすると、車検に時間がかかります。 そうなると、1つの大会に参加できる人数が、少なくなってしまうんですね。
電圧チェックを中止したのは、より大勢の人が、公式大会に参加できるようにするためです。 その代わり、優勝決定戦ではアルカリ乾電池を支給して、それでレースをすることにしたのです。 コースに合うセッティングのミニ四駆でないと、優勝はできないわけです。
ですので、ラジコン専用の高価な充電器に頼るのは、控えた方が良いでしょう。 強引に性能を高めたネオチャンプで勝ち上がっても、優勝決定戦で大きくスピードダウンして、大差で負けてしまったら、ちょっとかっこ悪いですよね?
技術を磨いて強いミニ四駆に改造したり、経験を積んで適切なセッティングにしたりする方が、重要なわけです。 そしてそれが、ミニ四駆の楽しさでもあります。
ジャパンカップ東京大会(9/28)は、コースが3つ設置されました。 「参加者は、できる限り受け入れる」というタミヤの姿勢が、伝わってきます。
この日の参加者は、定員を超える3100人超でした(すごいですよね)。 第3次ブームと言われてから、おそらく1番多いでしょう。
参加者が多いほど、表彰台に上がるのは大変になります。 ミニ四駆で遊ぶ人が増えるほど、全体のレベルも上がるからです。 でも、参加する楽しさも、入賞した時の喜びも、どちらも倍増するはずです。
ですので、充電器もバッチリ活用して、ネオチャンプの性能を100%引き出して、あなたの自慢のマシンを、レースに勝てる強いミニ四駆にしてください!
以上、充電器を使いこなそう、でした(^-^)
- 【関連記事】