2013ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会レポート

ミニ四駆ジュニアカップの看板

ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会のレポートです。 太陽が照りつける中、熱いレースが繰り広げられました。


レース会場は大盛況!

7月21日、ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会が、トレッサ横浜で開催されました。

ミニ四駆ジュニアカップの看板

会場では、大会が始まる前から、参加者とその家族で大賑わいでした。

ミニ四駆ジュニアカップの会場の様子

こちらはイベント会場に設置されている、大型のディスプレイです。 スクリーンには、過去の大会の様子などが、映し出されていました。

イベント会場に設置された大型モニター

ミニ四駆ジュニアカップのコースは、ジャパンカップと少し違います。

ミニ四駆ジュニアカップのコースの全容

まず、ウォッシュボードストレートのジャンプが1回だけです(写真左上)。

ミニ四駆ジュニアカップのコースその1

次に、スーパーデルタバンクの傾斜がありません。 あの長い急坂を上ること無く、ヘルクライムに突入します。

ミニ四駆ジュニアカップのコースその2

実際に走らせてみないと分かりませんが、ジャパンカップのコースよりも、若干マイルドといった感じでしょうか。

HGカーボン系のパーツと2種類のミニ四駆が、先行販売!

先行販売の様子です。

先行販売の様子(パーツ類)

パーツの購入は、1人1個に制限されています。 販売されているパーツは、
 ARシャーシブレーキセット(ブルー)、
 ボールリンクマスダンパー(六角ウエイト)、
 HGカーボンマルチ補強プレート、
 HGカーボンマルチワイドステー、
 HGカーボンマルチワイドリヤステー、
などです。 また、ミニ四駆は、
 シャイニングスコーピオンプレミアムレッドバージョン(スーパーIIシャーシ)、
 エアロサンダーショットレッドメタリック仕様、
の2種類です。

先行販売の様子(ミニ四駆)

シャイニングスコーピオンは、普段は青色ですが、スピードアップすると赤色に変わるという設定があります。 つまり、今回販売されているシャイニングスコーピオンは、スピードアップ状態のバージョンなのですね。

フリー走行&RCカー体験が、し放題!

会場では、タミヤプラモデルファクトリーの常設コースで、フリー走行が好きなだけ楽しめました。

フリー走行の様子

また、別の場所では、何とRCカーの無料体験会も開催されていました。

RCカー体験会の様子

RCカーは、何万円もする高価なおもちゃです。 それを無料で遊ぶことが出来るなんて、素晴らしいですね☆ 貴重な機会だと感じます。

そして、レースがスタート!

車検が始まり、レーサー達が続々と並び始めます。

車検場の入り口の様子レースに並ぶ様子

スタート直前、どのレーサーも真剣な表情です。 見ているこちらまで、緊張してきます。

スタートの様子スタート直前の様子

レーススタート! 逆バンクに向かって、一直線に走ります。 逆バンクを抜けた後、さらに直線を走り続けます。 1番端のミニ四駆は、バーニングブリッジで早くもパワーを削がれる上に、大きく出遅れます。 トルクが低いミニ四駆では、遅れを取り戻すこと無く負けてしまうでしょう。

逆バンクに向かって一直線に走る様子逆バンクを抜けてさらに走る様子

お次は、ウォッシュボードストレート。 ジャンプは1回だけですが、不安定なミニ四駆は着地後に減速してしまうので、他のミニ四駆に差を付けられてしまいます。 さらにスーパーデルタバンクの傾斜無しバージョン。 超高速で、135度の急カーブに突入します。

ウォッシュボードストレートの様子ヘルクライム直前の急カーブの様子

そして最大の難関である、ヘルクライム&ナイアガラスロープver.2です。 ここでブレーキをかけずに走破するのは、至難のわざでしょう。

ヘルクライムの様子ナイアガラスロープver.2の様子

ナイアガラスロープを抜けた後も、安心することは出来ません。 ウェーブセクションver.2と芝セクションが、ミニ四駆の前に立ちはだかります。 どちらもミニ四駆のセッティング次第で、スピードに差がつくポイントです。 レーサーはミニ四駆を離したが最後、あとはゴールするまで見守るしかありません。

ウェーブセクションver.2と芝セクションの様子20130721_4l

レーサーの男女比率は、3:7ぐらいで、男子の方が多い感じです。 近年は大人の女性のレーサーもいますが、子供の方が、女子比率は多い気がします。

レーサーの様子その1レーサーの様子その2

無事にゴール! 二次予選の出場を決めた男の子が、チケットを受け取って嬉しそうに戻っていきます☆

予選に勝利しチケットを受け取る男の子

女の子だって、負けていません! こちらの女の子も、二次予選出場をバッチリ決めました♩

予選に勝利しチケットを受け取る女の子

スタートシグナルは、太陽からの逆光を受けて、ほとんど見えませんでした。 スタートは、視覚よりも聴覚。 良いスタートをするには、スタート音を注意して聞く必要がありました。

太陽が照りつける様子スタートシグナル

会場の裏側には、噴水がありました。 休憩時間には、噴水の水の中に足を入れて、涼む光景が見られました。

会場裏側の噴水の様子その1会場裏側の噴水の様子その2

落とし物ボックスの内容です。 ブレーキが多いですね。

落とし物ボックスの様子

スタート前にトラブル発生。 何と、モーターを入れ忘れてしまったそうです。 「よく車検が通ったなぁ」と感じますよね。

トラブル発生の様子

午後には、恒例のコンクールデレガンスが開催されました。 こちらも参加者は、もちろん中学生以下限定です。

コンクールデレガンスの様子その1コンクールデレガンスの様子その2

一次予選は、午前2回、午後2回、行われました。 最低でも4回は、レースに出場できるんですね。 一日中、レース三昧なのです☆

レースが始まった時の様子

ヘルクライム&ナイアガラスロープは、今回も猛威を振るいました。 また、ヘルクライム直前の急カーブでも、コースアウトするミニ四駆が続出していました。 傾斜が無いだけに、危険度が増しているのですね。 意外と難所だったのが、芝セクションです。 ブレーキが利きすぎたのか、ここで止まるミニ四駆も結構多かったです。

ナイアガラスロープでひっくり返ったミニ四駆傾斜の無い急カーブの様子傾斜の無い急カーブでコースアウトした様子意外と難関だった芝セクション

決勝レースは15名のレーサーで、1レース3人で行われました。 勝ち上がった5名で、決勝戦が行われる予定でした。 でも、5レースのうち2レースで、何と全員がコースアウト。 しかたなく、決勝戦は3名でのレースとなります。 この時点で、出場者全員の表彰台が確定ですね。

ところが、決勝戦でも1台のミニ四駆がコースアウト。 何とも波乱続きの決勝レースでした。 優勝したレーサーのミニ四駆は、40秒を切るほどのタイムで、圧倒的な強さでした。 次のミニ四駆ジュニアカップ東京大会では、どんなレースが展開されるのでしょうね。

20130721_820130721_8a20130721_8b20130721_8c

次回のミニ四駆ジュニアカップ(東京大会)は、7月28日に開催されます。 場所は、東京池袋の東武百貨店の屋上(最寄り駅はJR池袋駅)です。 中学生以下の子供なら、誰でも出場することが出来ます。

2013ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会の様子その12013ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会の様子その22013ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会の様子その32013ミニ四駆ジュニアカップ神奈川大会の様子その4

友達を誘って、みんなでワイワイ参加しましょう! 大会が終わったら、年齢制限無しでフリー走行も出来る(つまり、ジャパンカップの模擬戦が楽しめる)ので、大人の方も、ふるってワイワイ参加してくださいね☆

ミニ四駆ジュニアカップの看板

レッツ、2013ミニ四駆ジュニアカップ!!


【関連記事】

<共有ボタン>

ミニ四駆が大好きで、もっともっと盛り上げたくて、日々活動しています!
ご利用中のSNSがあれば、「ポチッ」としていただけると幸いです m(_ _)m

  • リツイートする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter / Facebook / Google+ / はてなブックマーク